
VST / AU互換のDAW上でバーチャル・インストゥルメントをディープにコントロール
Panorama T4 は、VSTやAUをサポートするDAW上で「Nektarクオリティ」のプラグイン・インストゥルメント・コントロールを実現する初のモデルです。
本体からパッチを選択して、パラメーターをコントロールし、加えた全ての変更はLEDディスプレイで即座に確認できます。用意された多数のマップによってプラグイン・インストゥルメントをコントロールすることができ、独自のマッピングも作成、カスタマイズが可能です。加えて、パワフルなコード、ホールド、ノートリピート機能等、新たなパフォーマンスツールも充実しています。
もちろん、定評ある Nektar DAWインテグレーションやMCU互換によるトラックナビゲーション、ミキサー、トランスポートコントロールも特筆ポイントです。さぁ、Panorama T4 の卓越した能力を体験してください!
鍵盤とパッド
- 49鍵の第2世代シンセアクション鍵盤(ベロシティ、アフタータッチ対応)
- エクスプレッションペダルとフットスイッチ端子を装備
- 8つの超高感度パッド(プレッシャー対応)
- コード:1つの鍵盤もしくはパッドで最大6つのノートをトリガー
- ホールド:無効になるまでノートを保持
ノートリピート機能
- パフォーマンスにインスピレーションを提供
- トリガーレート、アクセント、スゥイング、ゲートをリアルタイムコントロール
- 鍵盤とパッドそれぞれで設定が可能
- 専用のリピートボタンでいつでもオン/オフを切り替え
- 外部クロックとの同期が可能
- プレッシャーもしくはホイールによるベロシティコントロール
Nektarine
- VST / VST3 / AU 対応のDAW内でロードし、インストゥルメントプラグインをコントロール
- マップをカスタマイズしたり、一から作成することが可能
- Panorama T4からパッチを直接ブラウズ
- 最大8つの VST / VST3 / AU プラグインをレイヤーし、ボリューム、パン、ミュート、ソロ、選択を Panorama T でコントロール
DAWのコントロール
- Nektar 独自のDAWインテグレーションにより、Cubase、Nuendo、Logic Pro、GarageBand、Bitwig Studio、Reaper、Reason の操作がこれまでになく快適に
- 多くの VST / AU 対応DAWをコントロールするMCUもサポート
第2世代 Panorama キーベッド
Panorama T4では第2世代のシンセアクションキーベッドが採用され、ほどよいテンションによってキーボード全域にわたりバランスが慎重に取られています - プロフェッショナル・キーボードに求められる活性力がこの Panorama T4の中にもしっかりと宿っているのです。
演奏の強弱を捉える5つのベロシティカーブは、幅広いスタイルに対応すべく十分な選択肢を提供します。「固定」オプションでは、ホイール等を使ってベロシティ値をコントロールすることも可能です。
アフタータッチにも対応しており、押鍵時にちょっとした圧力を加えるだけで音色や音量をダイナミックに変化させることができます。
これは Nektar 史上、最も表現力豊かなキーベッドと言えます。
Panorama T4のリアパネルには以下の接続端子とスイッチが配置されています。
- USBポート : コンピューターからの電源供給とデータ転送に使用します。
- MIDI出力端子
- フットスイッチ端子 (ペダル別売)
- エクスプレッションペダル端子 (ペダル別売)
- 電源スイッチ
付属音源
- 作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track
- 国内正規輸入品限定! デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョン
寸法と重量
82 cm (L) x 27.7 cm (D) x 8 cm(H)、6.4 kg
※動作環境につきましては、メーカーサイトまたはお電話にて店舗スタッフまで最新情報をご確認ください。